2013年3月アーカイブ

継続は力なり

こんにちは、ぽじえじステーション中延の横山です。


送迎の車窓から眺める景色にも、お客様のおうちの庭先にも、サクラを

はじめ、桃やハナモモ、モクレン、水仙、チューリップ。顔くらいある

ツバキもあります。

みな春の到来を喜んで咲き誇っています。


暖かい日が訪れたと思えば、寒さが舞い戻り...

「三寒四温」とはまさにこのこと。

「花曇り」「花冷え」という言葉もありますが、先人の言葉のセンスには

いつも感服させられます。


この時節は体調管理が難しいにも関わらず、さいわい体調を崩される

お客様は少なく、お休みなく通われる方が多くいらっしゃいます。


昨年11月より始まりました『ぽじえじスタンプラリー』。

1回来所されると1つスタンプが押され、東海道五十三次の宿場を

めぐるものです。


↓こちらです。

 

久が原1.pngのサムネイル画像



開始から4ヶ月経ち、いよいよゴール第一号の方が誕生いたしました!


ヘンデルの名曲"見よ 勇者は帰りぬ"が響き渡る中、表彰状とともに、

『ぽじえじ特製手ぬぐい』を贈呈、厳かに表彰式を執り行いました。


中延写真.png


この方は週3回のご利用予定ですが、1回もお休みされませんでしたね~。

継続することによって、生活リズムも確立し、風邪を引かないなどの健康

管理ができている証拠です。スバラシイ!


今日も第二号ゴールを迎えました。

スタンプラリーは終わってしまっても、変わらず通い続けていただくこと

で、私たちは、これからの≪健康≫をプレゼントいたします!



(ぽじえじ中延 横山)

こんにちは、桜新町アーバンの柳橋です。


前回は大雪の話題でしたが、ようやく寒さも一段落。

春の嵐で強風(というより暴風?)が吹く日もありますが、

これも春を迎えるためには必要なんですよね。


寒い間は、お客様たちも風邪や入院の為お休みの方が

多かったですが、最近は段々と落ち着いてきています。


デイサービスの隣りにある神社の境内には、紅梅、白梅、

早咲きの桜など次々と花が咲き始め、皆さん運動をしながら

お花見ができると喜んでいらっしゃいます。


DSC03865.JPG



東京では、観測史上最速で桜が観測されたようですね。

今年は、大雪が降ったりと寒いイメージがあったのですが、

急に温かくなった日が開花に影響したようです。


いよいよソメイヨシノが咲き始め、その次は八重桜。

桜新町では、桜が終わっても、銀杏などの青葉が当分楽しめそうです。


気候やお花の変化体調に影響するんでしょうか!?

日々お客様の表情や体調が活き活きしていくように感じます。




(桜新町アーバン 柳橋)

満員御礼

こんにちは、ぽじえじステーション西小山です。


今日は嬉しい報告です。


なんとこの度、わが西小山は、

お客様が満員状態となりました(*゚▽゚*)

パチパチパチ(拍手)



西小山は2012年4月に開設しました。

正直、開設当初は、近隣のケアマネジャーさんたちの反応が薄く、
どうなるかと不安の出発でしたが。。


5月を過ぎるあたりから徐々にお客様が増えてきて、
夏頃には1ヶ月に10人以上新しいお客様が増えたり、
ご見学が1日1件近くまで増えた月もあったりして。。

いつの間にかお客様でいっぱいになっていました(^O^)



これは何よりも、一生懸命に良いサービスをしようと
ガンバってくれたスタッフみんながいたお陰です。

開設当初はスタッフが一緒にチラシを配ってくれましたし、
サービスや運営方法を考えるにあたっては、
嬉しいアイデアや、喜んでもらえそうな方法を
いろいろ考案してくれました。

面倒な仕事もグチなど言わずに付き合ってくれましたし、
私の勝手な言い分もイヤだと言わずに受け入れてくれました。


ほんとっ、うちのスタッフたちには
感謝・感謝・感謝にさらに感謝です♪



さ〜て、でもここからが本番です。

新規のお客様を集めるよりも、
お客様を長く楽しんでもらえることはもっと難しい!

これからもみんなで一丸となって、
お客様により喜んでもらえるように
ガンバっていきましょうー!!

そして、毎日の仕事が楽しく、充実した1日になるよう、
みんなで協力していきましょうー!!

これからも、どうぞヨロシクお願いいたします(*^^*)



IMG_0567.JPG

追伸:
本部のSさん、お祝いケーキご馳走様でした。
とても嬉しかったです♪


(ぽじえじ西小山 鈴木)
1