ぽじえじステーション久が原の最近のブログ記事

久が原 外出イベント2 予告編

こんにちは、ぽじえじステーション久が原の竹鼻です。

朝晩は涼しさを感じられる様になり、上着があった方が

良い季節になってきましたね。


さて、今回は久が原のイベント2・予告編のお話しです。

12月7日(土)に2回目となるイベントを予定しています。


場所は「江戸東京博物館~東京スカイツリー周遊ドライブ」

という企画です。

涼しくなってきて、また、雨が降っても対応できる企画として

考えました。


久が原131028.png


こちらが皆様にお配りしたチラシの一部です。

【江戸東京博物館】は「江戸ゾーン」と「東京ゾーン」に

分かれており、そちらの展示物のチラシも作成し、

アピールしてみました。

博物館ということで多少、歩行が多くなる企画にもかかわらず、

合計30名様以上の方に応募いただく結果となり、皆さんも

大変楽しみして頂いています。

博物館の後は、お食事と車窓から「東京スカイツリー」を

楽しむという流れです。



雨でもOKの企画としましたが、やはりお天気は良い方が

いいので、祈るばかりです。


さて、次回は当日の様子をお知らせしたいと思います。

それでは、行って参ります!!!



(ぽじえじ久が原 竹鼻)

久が原 外出イベント2 予告編

こんにちは、ぽじえじステーション久が原の竹鼻です。

朝晩は涼しさを感じられる様になり、上着があった方が

良い季節になってきましたね。


さて、今回は久が原のイベント2・予告編のお話しです。

12月7日(土)に2回目となるイベントを予定しています。


場所は「江戸東京博物館~東京スカイツリー周遊ドライブ」

という企画です。

涼しくなってきて、また、雨が降っても対応できる企画として

考えました。


久が原131028.png


こちらが皆様にお配りしたチラシの一部です。

【江戸東京博物館】は「江戸ゾーン」と「東京ゾーン」に

分かれており、そちらの展示物のチラシも作成し、

アピールしてみました。

博物館ということで多少、歩行が多くなる企画にもかかわらず、

合計30名様以上の方に応募いただく結果となり、皆さんも

大変楽しみして頂いています。

博物館の後は、お食事と車窓から「東京スカイツリー」を

楽しむという流れです。



雨でもOKの企画としましたが、やはりお天気は良い方が

いいので、祈るばかりです。


さて、次回は当日の様子をお知らせしたいと思います。

それでは、行って参ります!!!



(ぽじえじ久が原 竹鼻)

花火大会

こんにちは、ぽじえじステーション久が原の竹鼻です。

暑い日が続いてますが、体調管理は万全ですか?


さて、今回は花火大会のお話しです。

時期的にご利用者様と花火大会の話しをする機会も多く、中には


「今年は是非、多摩川の花火大会で写真を撮りたい。」


とか


「家のベランダから見ることが出来るんだよ。」


などなどのお話しもありました。



そんなタイミングの時に優先的に鑑賞することが出来るスペース

のチケットを手に入れることが出来たので、足を運びました。

荒川の河川敷で「足立の花火」大会です。

なんと10年ぶり浴衣を着て、妻と二人で行って参りました。

花火大会に行くのも5年ぶりぐらいだったでしょうか?


写真を幾つか、ご覧いただきましょう。


久が原130822-1.png

こんな感じだったり。


久が原130822-2.png

こんな様子だったり。


まあ、素人のスマートフォン撮影ですから、あまり綺麗ではないかも

しれませんが・・・、ご勘弁を。


やっぱり花火っていいですよね。


色と音!


久しぶりだったせいか、感動的に楽しい一時を過ごすことが出来ました。

さて来年は、気合いを入れて隅田川の花火大会に行こうかな?

人が途轍もなく多くて、大変なんですけどね・・・。



(ぽじえじ久が原 竹鼻)


2回目の「ライラック祭り」

こんにちは、ぽじえじステーション久が原の竹鼻です。

梅雨に入って、傘の出番が増えていますね。


さて、5月26日に久が原商店会の「ライラック祭り」が

今年も開催されました。


お天気にも恵まれ、5,000人の人出で大盛況となりました。

昨年は「トレーニング体験会」などを行いましたが、今年は

「無料開放休憩所」ということで、参加いたしました。


久が原130620-1.png


当日はそれなりに暑い日となり、私たちは冷たいお茶を

ご提供していたので、涼とトイレを求めて、思った以上に

多くの方にご利用頂けました。


特別なことはしていないのですが、少しは皆様に感謝され、

地域に貢献出来たかな?

と思っています。


昨年は参加していなかったはず・・・。

今年はこんな彼も参加していました。


P1080481.JPG



猿回しの「太郎次郎」くん?


久が原130620-3.png


丁度いいタイミングの写真が撮れました。

子供たちに大人気でしたよ。


さて、来年はどんな企画で参加しましょうかね???



(ぽじえじ久が原 竹鼻)

ぽじえじ久が原 一周年記念イベント

こんにちは、ぽじえじステーション久が原の竹鼻です。

暖かい日増えて、随分と過ごしやすくなりました。


さて、4月6日に「ぽじえじ久が原 一周年記念イベント」として

お花見バスツアーを行いました。


ですがです、今年は桜が早く咲いてしまいました・・・。

こればっかりは致し方ない部分もありますが、ちょっと残念でした。


かなり散ってしまっていましたが、下の写真をご覧ください、少し

だけありました。


写真1.jpg

写真2.jpg

(皇居周辺の写真です)


多くの木々で花が早く散ってしまっていましたので、花を多く残して

いる木々を見つけた時は、より一層喜んで頂きました。


当日は天気が不安定なこともあり、予定を早く切り上げたりもしまし

たが、出席いただいた皆様から「楽しかった」と言って頂き、貴重な

時間となりました。


私たちも皆さんとお食事をしたり、一緒に写真に納まったりと普段と

違う楽しみ方が出来て、楽しかったですよ。


「また企画してね!」とリクエストもあり、ぜひ2回3回と重ねていき、

いつものトレーニングとは違った、楽しい時間も提供してきたいと

考えています。



(ぽじえじ久が原 竹鼻)


←前へ 1  2  3  4  5