「かんたき」始めました。

こんにちは、ぽじえじ運営事務局の鈴木です。


今回は、ぽじえじネットワークである「桜新町アーバンデイサービス」を運営する医療法人社団プラタナスが、新たなサービスを手がけることになりましたので、ご紹介させていただきます。


新たなサービスとは、世田谷区で初となる、新しい地域密着型サービス「看護小規模多機能型居宅介護(通称:看多機 かんたき)」でして、『ナースケア・リビング世田谷中町』として2017年5月1日よりスタートしました。


「看多機」は、2012年に始まった新しい地域密着型サービスです。

そのサービスの特徴は、ひとつの事業所がすべての介護サービス(訪問介護・訪問看護・通い・泊まり・ケアプランの提供)を提供することで、ご利用者のことをよく知った馴染みのスタッフが一貫してサービスに当たることで、利用者のお家での生活を支援するというものです。


医療法人社団プラタナスでは、同区内で在宅医療や訪問看護を担っており、医療との連携も今回の施設の大きな特徴となっています。


IMG_2393.jpg


また、今回の施設では、英国スターリング大学認知症サービス開発センター (Dementia Services Development Centre) の「認知症の方にやさしいデザイン」 を取り入れています。 



たとえば、トイレの入り口は黄色で目立つようになっているとともに、トイレの絵を描くことで、ここがトイレであることがすぐにわかるようになっています。

IMG_2395.jpg


お風呂はこちら。

手すりがわかりやすいように、赤い色の手すりを設置しています。

高齢者は老化とともに、色の判別能力が低下すると言われており、このような特徴に配慮したものとなっています。


IMG_2394.jpg


お部屋はこちら。

部屋の壁には、それぞれの色が付いており、この部屋が自分の部屋かどうかが一目でわかるようになっています。

また、色は日本古来の色を採用しています。

IMG_2396.jpg


このようなデザインは住んでいる人をより満足・自立させるものであり、「転倒の危険性や、 ストレス、興奮、混乱、不穏、見識障害等本人が不安や混乱する状態を減らすもの」 という考えに基づいています。


ご興味のある方は、ぜひ、こちらも御覧ください。


ナースケア・リビング世田谷中町



桜新町アーバンクリニックブログ



お客様の要介護度の変化

みなさん、こんにちは。中延の千葉です。


以前、ブログで「要介護度の改善・維持」について書かせて頂きました。


前回は中延店が1位を獲得させて頂きました!

会社からは中延のスタッフ向けにお祝いのケーキも貰いました。

さてそのランキングが先日本社から発表されましたので、中延の2連覇となったことを報告したいと思います。


...と言いたいところでしたが、残念ながら今回は2位という結果でした。

見事1位に輝いたのは二子玉川店でした。おめでとうございます!!


中延店での介護度改善・維持については次の通りです(対象期間は平成27年12月~平成28年12月)


要支援1:16名中14名が要支援1で維持。2名が要支援2へ。

要支援2:20名中19名が要支援2で維持。1名が要支援1へ。

要介護1:21名中17名が要介護1で維持。2名が要支援2、2名が要介護2へ。

要介護2:10名中8名が要介護2で維持。2名が要介護3へ。

要介護3:7名中6名が要介護3で維持。1名が要介護1へ。


以上の結果、中延店の改善度は±0という結果に。

これは全体を均すと、中延お客様が昨年と同じ状態を維持されているということになります。

※この数値が-(マイナス)になれば改善したことになり、逆に+(プラス)になれば悪化してしまったことになります。


維持という結果でしたが、加齢だけでも機能低下の要因となるため、

これも大変評価できるものだと考えています。


次回は再び1位に返り咲くことができるよう、様々なプログラムを用意しお客様の目標達成に向けて精進していきます!


最後に会社の方へメッセージを。

「次回1位になった際にはケーキとお煎餅をお願いします☆」



(ぽじえじ中延 千葉)

「ぽじえじチャレンジ」始めました

皆様、こんにちは!

ぽじえじ西小山の青木です。


今年は、東京が全国で一番早い桜の開花だったとの事で、

まだ朝や夕方は冷え込む事はありますが、日中は暖かく、

どこよりも早く春の訪れを感じることが出来ました!


さて、話は変わりますが、

以前、西小山ではスタンプラリーというイベントを行っていました。



通所された際に1つスタンプを押し、一つのシートが

全部埋まると皆様の前で発表し賞状を差し上げておりました。


そして本年からはそれに代わるもの考え、工夫に工夫を重ね(笑)

「ぽじえじチャレンジ」を始めることになりました!


まずはこちらのお写真を見ていただければと思います!


写真①.JPG


写真②.JPG


3月は「キックボール」という種目です!

西小山の今月の運動テーマが【足腰強化】の為、

足を使ってボールを蹴って頂き、サッカーゴールに

入れていただくというものです!



このような運動テーマにちなんだ種目を年間12回行って頂き、

参加することで活気やだんだん出来るようになっていく達成感を

感じていただければと考えています!


見事優勝に輝いた曜日には・・・豪華賞品があるかも!?(笑)


ただ・・・「ぽじえじチャレンジ」の一番の目的は

★ご自分が行っている運動の成果を発揮して頂くこと

★生活動作に絡めた種目になっている為、

 普段の生活に役立つ動きを感じて頂くこと

★一致団結して皆様で交流するきっかけとなって頂くこと


この3つを重点に置いて行っております!


新しく入った方も「ぽじえじチャレンジ」を通して

すぐに溶け込んでお話されているお客様もいらっしゃいました。


ぽじえじに通うことが目的ではなく、

お客様の生活を豊かにする為に!

その通過点として!

ぽじえじがあります!



時期はまだ早いですが今後のバスツアー等のイベントも

開催されますので、ご興味を持ってくださった方は

一度ご見学やお問い合わせ下さい(*^^)v


これからの時期、段々と気温も上がり、暑くなって参りますが、

体調崩さずに皆様お元気でお過ごし下さい。



(ぽじえじ西小山 青木)


6周年を迎えました

桜新町アーバンの柳橋です。

今年の2月で桜新町アーバンデイサービスは、オープンして満6年を迎えました。

通所されているお客様とそのご家族、またケアマネジャーの皆様や関連する事業所の方々などに支えられて、6年間継続してサービスを提供することができ、本当に感謝しています。


私は開設時から働いていますが、開設当初はお客様がなんと2名しかいなかったり、まだ午後は開けていない曜日もありました。

おかげさまで、今は定員18名がほぼ満員御礼で、月~土曜日まで祝日を含め多くの方が通ってくださっています。


6年間を振り返ってみて、改めて喜ばしいことが数多く見つかりました。

・開設時のご契約者様第1号、第2号の方は継続して通所されています!

その他にも、6年目を迎える利用者様も多くいらっしゃいます。


・要介護→要支援→介護保険サービスから卒業された方もいらっしゃいます!



「自分ではマシンを使った運動ができない」

「テレビの体操を見てやろうと思うけどなかなかできない」

「お墓参りに行きたいけど難しい」

「昔は旅行が大好きだったのに」

「友人や家族と外食に行きたいけど」


・・・


などなど、

「やりたいことがあってもできない」「もう無理」とあきらめている高齢者は多くみられますが、私たちは定期的に皆様の目標や、やりたいことを伺って目標を達成するための手段として運動や体操などを提供させて頂いています。


なかには、

「以前は近所でも歩くことに自信がなかったけど、近所のネイルショップに行くことができた」

というお客様や、

「昔の仕事仲間との集まりに行かれる自信がついた」

と電車で外出をされた方もいらっしゃいます。


今後も「アーバンに通ってから○○ができた」という前向きな言葉をたくさんの方に言っていただけるよう、職員一同頑張っていきます。


7周年に向けて皆様の応援、引き続き宜しくお願い致します!



(桜新町アーバン 柳橋)

国際・アジア健康構想に参加します。

ご無沙汰しております。

ぽじえじ日記の更新が滞っており、大変失礼致しました。


2017年、新年からすでに1ヶ月を立とうとしていますが、思いを新たに、改めて定期的にぽじえじの日常をご紹介していきたいと考えております。

(そのためには、無理ない更新頻度に切り替えつつ・・・)



さて、今年1回目の投稿は、国際・アジア健康構想についてです。


現在、アジア諸国では急速な高齢化が進むことが予測され、高齢化対策の必要性が高まっています。

その中でも、日本は高齢化が先行して起こったため、日本の介護保険制度や介護サービスについての関心が諸外国から集まっています。


そのような背景の中、アジア諸国と共にアジアにおける新しい高齢化社会を築くために、具体的支援の一環として政府は、海外進出を図る民間事業者等が共通の課題等について検討し具体的対応を行うための官民連携のプラットフォーム「国際・アジア健康構想協議会」が立ち上がることになりました。


この協議会では、

1.アジアに紹介するべき「日本的介護」の整理

2.自立支援型介護実践事業者等への外国人人材の受入れ

3.介護事業者のアジアを中心とする諸外国への進出支援

などのテーマに沿って、活動をしていくようです。


私たち、「ぽじえじ」はこの国際・アジア健康構想協議会に参加致します!


「日本的介護」については、様々な議論がありますが、日本の介護の特徴として、単なるお世話ではなく、高齢者の自立を促進するための関わり方という点が、特異的で優位性があるのではないかと言われています。


これは、まさに私たちが「ぽじえじ」に込めた思い=「いくつになっても自分らいく、いくつになっても楽しもう」、そしてそのために、Plan-Do-See(PDCA)を回して、高齢者のやりたいこと、夢を実現しよう、ということに繋がる考え方です。


私たちは、このような自立支援に向けた介護を深めるとともに、積極的に発信していければと考えています。



また、最近では、中国や台湾などのアジア諸国から私たちのサービスの見学にいらっしゃることも増えてきました。

見学にいらっしゃった方々は、自国の高齢者のお世話という介護との違いに、驚かれるとともに、自国にもこのような場所が必要だと共感いただいています。


もしかしたら、近々ぽじえじも海外展開があるかも!?ということを考えると、とてもワクワクしてきます。


また随時、状況を発信してまいります。




(ぽじえじ運営事務局)

←前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
リクルート